一巻入魂 効果ある包帯を目指して

立志道(りっしどう)

2022年10月17日 09:46

皆さん、こんにちは!
富士市 中野にあります立志道接骨院、院長の井谷です。

冷房も暖房も必要のない程の心地良い気候が続いていますね。
時折、肌寒さや暑さを感じることもありますし、雨模様の場合もありますが、なんとなく遠出したい気持ちになる方も多いことと思います。
紅葉を楽しめる季節ですが、出先でのケガなども多くなります。
いくら日頃からカラダのケアや運動をしていても、ふとしたアクシデントでのケガは防ぎきれませんが、重傷化を防いだりケガの治りが良くなることはあります。
日頃からカラダのケアや運動を取り入れて、秋を満喫しましょう!!


先日、久々に肩部の上行麦穂帯を行いました。
側溝に落ち、肩から上腕にかけてを負傷された方です。
時間をかけずに綺麗に巻けたように思います。
翌日にいらっしゃった際にも包帯はズレておらず、その機能は保たれていました!!
見せ物ではないので、巻いた際の写真はありませんが。笑笑

包帯やバンテージを巻くことが多い本院ですが、巻くことにより患者さんは安心感を得られることが多いように感じます。
包帯は、保護、圧迫、固定、支持といったことを目的としていますが、上手な包帯には安心感や心地良さといった精神的なサポートの効果があります。
私も、専門学校の学生時代には同期の仲間達と沢山の練習をしてきましたし、専門学校の教職員時代には学生に対してかなり厳しく指導をしてきました。
しかし、満足できる包帯は一度もありません。
もっと良い巻き方、スピード、効果を目指して研鑽を積んでいきたいと思います。

立志道接骨院
富士市中野270-5
0545-67-3931
ご予約の際はお電話もしくはLINE公式アカウントのトーク機能からご連絡ください
https://lin.ee/cTYpmQEm



関連記事