TFCC損傷の対応
皆さん、こんにちは!
富士市 中野にあります
立志道接骨院、院長の井谷です。
11月も終わりが近づいてきましたね。
日中は暖かな日も多いため、12月の訪れをあまり感じませんが、今年も残り1ヶ月程なのですね…。
私事ですが、左手首を傷めてしまいました。
TFCC損傷と呼ばれる症状で、手首の動作時痛が主な症状です。
私の場合、手首を動かしますとポキっというクリック音がします。
このケガは、手首小指側の靭帯と線維軟骨の複合体の損傷によるケガです。
手を突いての転倒などで手首の強い捻れ、手の甲を反る(背屈)などの強制でケガとなることが多いです。
スポーツなどでも損傷することが多く、野球のバッティング、ゴルフのスイング、テニスやバドミントンで好発します。
日常動作では、ドアノブを回したりするような動作の際に、鋭い痛みや不安感が出現します。
実は10年以上前に同症状になったことがあるのですが、その後は痛みも出ることなく過ごしておりましたので、再発です。
そんな訳で、放置は危険だと判断し、自身での処置を行うことにしました。
先ずは
電気治療器を使用して、患部の痛みの早期除去を目指します。
次に
超音波治療器で早期回復を促します。
続いて安静保持のために装具を作成していきます。
切り取った素材をお湯で温め、柔らかくなったところで左手首に当てて整形していきます。
冷めると固まり硬くなりますので、早く硬化させるためにコールドスプレーを使用して整形に成功!
その後はバンテージサポーターにて装具を固定して完了です。
早い段階での処置でしたので、このブログを記載している時点では痛みも消失!笑笑
念の為、土曜の午後から日曜までは固定をしていましたが、日曜の自宅の風呂の大掃除も痛みが出ることなく終えることができました。
ケガの場合、処置処置が後を左右します。
痛みを我慢するよりも、専門家に頼る方をおすすめします。
もちろん本院でも対応していますので、早めにご相談くださいね!
立志道接骨院
富士市中野270-5
0545-67-3931
立志道接骨院LINE公式アカウント
ご予約、お問い合わせの際はお電話もしくはLINE公式アカウントのトーク機能をご利用ください
立志道接骨院
富士市中野270-5
0545-67-3931
立志道接骨院ブログ
https://rissido.i-ra.jp/
立志道接骨院LINE公式アカウント
https://lin.ee/cTYpmQEm
ご予約、お問い合わせの際はお電話もしくはLINE公式アカウントのトーク機能をご利用ください
#立志道接骨院
#接骨院
#整骨院
#整体
#フィットネス
#トレーニング
#ケガ
#TFCC損傷
#富士市
関連記事