足がつる方、増えてます。
皆さんこんにちは!
富士市中野にあります立志道接骨院、院長の井谷です!
就寝中に足が攣り、痛みで目覚めてしまう…。
いわゆるこむら返りですが、このところ、そんな問い合わせが増えてきています。
このような現象が起こる理由としては主に2つあります。
ひとつは、水分の不足。
もうひとつは、冷えです。
夏場には熱中症対策として水分補給をこまめにされる方も多いのですが、冬場になると案外忘れがちになります。
汗をかかないから、トイレが近くなるのがイヤだからといった理由から水分補給が疎かになりがちですが、この季節は空気だけでなく身体も乾燥しがちです。
しっかりと水分補給をしましょう!
水分と共にミネラル不足も関係します。
スポーツドリンクを水で薄めて飲んだり、マグネシウムを含んだ食材の摂取も心がけてください。
おすすめの食材はスルメやワカメ、ナッツ類などです。
もうひつの寒さによる冷えですが、足元が冷え、血流が悪くなり、筋肉内にある伸び縮みセンサーが誤作動をしてしまい、筋肉が強く縮んだ状態から動かせなくなるという状態になります。
就寝の際は、湯たんぽなどで足元を暖かくすることも大切ですね。
日頃の運動不足なども原因となることはありますが、先ずはしっかりと水分補給、身体を温めてあげることが対処になるかと思います。
また、アキレス腱伸ばしのようなストレッチも大切です。
ゆっくりしっかり伸ばしましょう。
頻繁に攣る、週に何回も攣るという方は、隠れた病気の可能性もあります。
くれぐれも放置はしないよう、ご注意下さい!!
立志道接骨院
富士市中野270-5
0545-67-3931
ご予約の際はお電話もしくはLINE公式アカウントのトーク機能をご利用ください
立志道接骨院ブログ
https://rissido.i-ra.jp/
立志道接骨院LINE公式アカウント
https://lin.ee/cTYpmQEm
#立志道接骨院
#接骨院
#整骨院
#整体
#フィットネス
#足がつる
#こむら返り
関連記事