お出かけ日和と筋痙攣と筋肉痛
皆さん、こんにちは!
富士市 中野にあります
立志道接骨院、院長の井谷です。
木々も鮮やかに色づき始め、自然と触れ合うのが楽しみな季節となりましたね。
何となく遠出したくなる気分になります。
先日の文化の日、昇仙峡に行ってきました。
幼少の頃に行って以来でしたので、40年近くぶりです。
かなりの距離を歩くことを予想していましたので、前日の夜から下準備として腰部から下腿までを念入りに
ストレッチ、
セルフマッサージを行い挑みましたが、左のふくらはぎの
筋痙攣を起こしてしまいました!笑笑
思い起こすと、腰部のストレッチはかなり念入りにしていたのですが、下腿はやや手抜き状態でした。
筋痙攣は、いわゆる
こむら返りと呼ばれる症状で、特発性のもの、運動に伴うものがあります。
前者は、夜間就寝中などに起こるもので、後者は運動中や運動後に発生します。
原因としては、
・ふくらはぎの筋肉が張っている
・脱水
・電解質異常
・神経疾患や代謝性疾患
・薬剤によるもの
などが挙げられます。
今回、私の原因となったのは、上記3つと思われます。
普段の運動量と比べ、急激に長時間の歩行をしたこと、汗の量に対して水分補給が少なかったこと、水分をコーヒーに頼ったことです。
救急の対応として下腿のストレッチとスポーツドリンクによる
水分補給、
電解質の補給を行い、なんとか改善がみられました。
帰宅後は、翌日の激しい
筋肉痛に備え、下腿のセルフマッサージを入念に行い、軽度のストレッチ、極力下腿を冷やさないよう努めました。
筋肉痛に対する処置としては、
・熱感がある場合はアイシング
・熱感がなければ適度に温める
・症状が軽ければ軽めのマッサージ及びストレッチ
・症状が重ければ極力の安静
などが挙げられます。
散策や運動には心地良い季節です。
その分、疲労なども起こりやすいかと思われます。
しっかりと
セルフケアをして、楽しく今の季節を楽しみましょう!!
※単なる筋肉痛での接骨院、整骨院での施術は健康保険を使用することはできません。(自費となります。)
但し、重篤な場合(いわゆる
肉離れなど)には、急性期の怪我となりますので健康保険の使用が認められています。
自身の判断では難しい場合もありますので、お困りの際は本院を始め、専門家にお問い合わせください。
立志道接骨院
富士市中野270-5
0545-67-3931
ご予約の際はお電話にてご連絡ください
関連記事