動ける体になるために 立志道

2023年01月16日

改めて冷やすべきか温めるべきかを考える

この所、急患さんが増えています。
手首を捻挫してしまったり、寝違えてしまったり、脚の攣りや痛みが出てしまったり、腰を痛めてしまったり…。
改めて冷やすべきか温めるべきかを考える

年齢、男女問わずにケガは不意に起こってしまいますね。
いくら運動やトレーニングをしていても、完全に予防することはできません。
軽傷で済むことはありますので、やらないよりはやることをオススメします。

接骨院の主な役割は、急性期のケガの処置になります。
急性期の場合は、痛みや炎症をできる限り抑える目的で冷却することが基本です。
今でも、腰や膝の痛みの時は温めた方が良いと聞いたことがある、という理由から、急性期にも関わらず温めてしまう方もいらっしゃいます。
温めの方が良いのは慢性期の痛みです。
場合によっては、冷却の方が良いこともありますので、専門家の指示に従うようにしてくださいね。

立志道接骨院
富士市中野270-5
0545-67-3931

立志道接骨院ブログ
https://rissido.i-ra.jp/
立志道接骨院LINE公式アカウント
https://lin.ee/cTYpmQEm

ご予約の際はお電話もしくはLINE公式アカウントのトーク機能をご利用ください

#立志道接骨院
#接骨院
#整骨院
#整体
#フィットネス
#トレーニング
#怪我
#捻挫
#腰痛
#寝違え
#膝痛


同じカテゴリー(カラダの不調)の記事画像
足のケア強化月間 残り1週間です
レオナルド・ダ・ヴィンチに学ぶ健康保持論
足腰を鍛えましょう
怪我や痛みを早く治そう
能力者
足のケア強化月間
同じカテゴリー(カラダの不調)の記事
 足のケア強化月間 残り1週間です (2023-01-24 15:57)
 レオナルド・ダ・ヴィンチに学ぶ健康保持論 (2023-01-23 09:49)
 足腰を鍛えましょう (2023-01-19 08:24)
 怪我や痛みを早く治そう (2023-01-17 08:10)
 能力者 (2023-01-13 10:28)
 足のケア強化月間 (2023-01-09 07:56)

Posted by 立志道(りっしどう) at 13:24│Comments(0)カラダの不調
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
改めて冷やすべきか温めるべきかを考える
    コメント(0)