動ける体になるために 立志道

2018年03月06日

こんな方へ

こんな方へ

骨折脱臼捻挫打撲挫傷など、急性外傷の際はぜひご相談ください。
また、怪我の予防リハビリ介護予防など、無理なく行えるトレーニングの指導なども行っています。
院内トレーニングルームにて、健康なカラダ作りのための運動を気軽に行うことができます。
※院内トレーニングルームは、本院の施術をお受けしていない方でもご利用いただけます。
こんな方へ こんな方へ


○他院での施術で改善が見られない方

例:骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷、スポーツの傷害、交通事故の怪我

当院でヒアリングを行い、必要に応じた検査を行います。
その後、必要な方には施術をご案内します。
また、単なる肩こり腰痛膝の痛みなどの慢性的な痛み、慰安目的による施術に関しましては、健康保険の使用は認められておりません。
自費にはなりますが、整体・リラクゼーション施術扱いとしてお受けいただくことはできます。
また、整形外科や他院との併用での健康保険の使用は認められておりませんが、自費でも通院しやすい価格となっております。安心してお越しください。
場合によっては外傷の原因が見つかり、健康保険の適応となることもありますので、不安をお持ちの方はご相談ください。


○骨折・脱臼してすぐの方

応急処置は本院で行うことも可能ですが、その後病院等で医師の診察が必要となります。
医師の同意や依頼を得られれば、その後も本院での後療をお受けいただけます。


○トレーニング、怪我の予防、介護予防をご希望の方

年齢や症状をお伺いし、院内トレーニングルームにて適切なトレーニング指導を行います。
※院内トレーニングルームは、本院での施術をお受けしていない方でもご利用いただけます。
動けるカラダ作りをしっかりサポートしていきます。


○子供・部活等のスポーツにおけるテーピング指導、応急処置指導をご希望の方

筋肉や関節をサポートするテーピング、バンテージなどの指導を行います。
また、もしもの際にご自身でできる応急処置などの指導も行います。




同じカテゴリー(健康保険)の記事画像
立志道接骨院から始める運動療法
後期高齢者医療制度被保険者の皆さまの保険証が変わります!
魔女の一撃(ギックリ腰)
8月から国保の保険証が変わりますよ!
筋肉の損傷
お出かけ日和と筋痙攣と筋肉痛
同じカテゴリー(健康保険)の記事
 立志道接骨院から始める運動療法 (2023-01-07 08:53)
 後期高齢者医療制度被保険者の皆さまの保険証が変わります! (2022-10-01 09:24)
 魔女の一撃(ギックリ腰) (2022-08-24 11:24)
 8月から国保の保険証が変わりますよ! (2022-07-27 14:24)
 筋肉の損傷 (2022-03-24 08:42)
 お出かけ日和と筋痙攣と筋肉痛 (2021-11-09 12:58)

Posted by 立志道(りっしどう) at 10:46│Comments(0)健康保険カラダの不調トレーニング設備
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
こんな方へ
    コメント(0)