動ける体になるために 立志道

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2022年12月22日

知らない、分からないって恐怖ですよね。

皆さんこんにちは!
富士市中野にあります立志道接骨院、院長の井谷です。

今朝は雨降りです。
間もなく雨も止み晴れとなる予報ですが、室内の湿度が上がるのは嬉しいですね!笑笑
昨日よりも気温も上がる予報ですし、電気代の節約にもなりそうです。


本院は開業してから5年目、来年の3月で6年目となる、まだ新しい接骨院です。
そんなことから、多くの方が整形外科や他の接骨院、整体などから本院へ切り替えての来院です。
併用での通院の方もいらっしゃるのですが、殆どの方が初診時の問診で、知らない、分からないといった発言をされます。

痛みの原因を知らない…
処方して出された薬が何の効果があるのか知らない…
そもそも、なぜ通院しているのか分からない…

皆さんも身に覚えありませんか?
本院にいらっしゃった患者さんの中に、病院で手術をした、という方がおりました。
その方に詳しく話を聞こうと思いましたが、なぜ手術をしたのかを本人が分かっていませんでした。
自覚症状があった訳でもなく、首と腰の手術をしたとのことで、その後から全身の痛みが強く出ているとのことでした。
何のための手術だったのでしょうか?

知らないこと、分からないことを放置してしまうのは恐ろしいことです。
今現在、通院されている方や薬を処方されている方で該当される方は、今一度、相談してみてください。
薬に関しても、治すための薬なのか痛み止めの薬なのかが分かっていない場合も多く見受けられます。
痛み止めの薬では、いくら飲み続けても治りませんからね。

立志道接骨院
富士市中野270-5
0545-67-3931

立志道接骨院ブログ
https://rissido.i-ra.jp/
立志道接骨院LINE公式アカウント
https://lin.ee/cTYpmQEm

ご予約の際はお電話もしくはLINE公式アカウントのトーク機能をご利用ください。

#立志道接骨院
#接骨院
#整骨院
#整体
#トレーニング
#フィットネス
#富士市  

Posted by 立志道(りっしどう) at 11:47Comments(0)カラダの不調日常

2022年12月19日

2022年夏に挑戦していました!


皆さんこんにちは!
富士市中野にあります立志道接骨院、院長の井谷です。

この冬一番の冷え込みとなり、かなりの寒さですね。
今朝の出勤途中の車の温度計は、外気温−3℃を示した場所もありました。
路面の凍結などの可能性も高くなってきますので、くれぐれも運転の際やお出掛けの際はお気をつけくださいね!


実は今年の夏に、2つの資格取得に挑戦していました。
資格とはいえ、無料かつオンラインで簡単に受験できるものです。
日本姿勢検定協会による姿勢検定試験5級は、普段から指導する立場にあるため、事前勉強無しでの挑戦をしてみました。
5級ということもあり基本的な問いでしたので、すんなりと合格!
やはり基本は重要だと改めて感じました。

フライドポテト・アンバサダー検定に関しましては、一般社団法人日本フライドポテト協会が行っている検定で、現在はブロンズのみとなっています。
試験内容は、歴史、産地、品種から始まり、カットの仕方、調理の仕方なで多岐に渡ります。
ポテトは好きなものの、知識は殆どありませんでしたので、協会のホームページを参考に少し勉強。
ほぼ一夜漬け状態での受験でしたが、何とか合格できました。

今年の夏に挑戦してみた資格取得ですが、探してみると面白い資格がたくさんありました。
公的な資格ではありませんが、話のネタになることも多いかと思います。
年末年始のお休み期間も近づいてきています。
休みを利用して、新たなチャレンジをしてみてはいかがですか?笑笑

立志道接骨院
富士市中野270-5
0545-67-3931

立志道接骨院ブログ
https://rissido.i-ra.jp/
立志道接骨院LINE公式アカウント
https://lin.ee/cTYpmQEm

ご予約の際はお電話もしくはLINE公式アカウントのトーク機能をご利用ください

#立志道接骨院
#接骨院
#整骨院
#整体
#フィットネス
#トレーニング
#富士市
#日本姿勢検定協会
#一般社団法人日本フライドポテト協会  

Posted by 立志道(りっしどう) at 09:05Comments(0)日常

2022年12月18日

今年一年を振り返って

皆さんこんにちは!
富士市中野にあります立志道接骨院、院長の井谷です。


今年も残りが二週間程となりましたね。
少し早いですが、本院の一年を振り返ってみたいと思います。

保険適用に関しては、例年と比べて患者数が減少したように思います。
捻挫や打撲といったケガでの来院は少ないのですが、骨折や皮下出血を伴うような肉離れといった、やや重傷気味のケガでの来院は若干増えました。
また、季節の変わり目などでのギックリ腰や頸部痛などは、ほぼ例年と同じだったように思います。

自費施術に関しましては、今年は増加傾向でした。
ケガなどで整形外科に通いながら、本院での施術をお受けになる方が多かったように思います。
何らかの障がいをお持ちの方の通院も増加しました。
また、整体施術を希望される方も増加しています。

トレーニングルームの使用に関しましては、やや増加しています。
リハビリからのスタートの方が多く、そこから日頃の運動不足解消などに繋がる方が多いように思います。

今年を振り返ってみて思うことですが、本院に求められることが多様化してきているということです。
本来の接骨院での業はケガの処置です。
しかし、求められるものは「健康」そのものになってきているように思います。
自費にも関わらず、そのような方の来院が増えていることから、まだまだ接骨院の役割は大いにあるように思います。

立志道接骨院は、まだまだ知名度も低く発展途上にあります。
先ずは立志道接骨院に相談してみよう!!
多くの方にそう言っていただけるようになるために、今後もしっかりと励みたいと思います。

立志道接骨院
富士市中野270-5
0545-67-3931

立志道接骨院ブログ
https://rissido.i-ra.jp/
立志道接骨院LINE公式アカウント
https://lin.ee/cTYpmQEm

ご予約の際はお電話もしくはLINE公式アカウントのトーク機能をご利用ください

#立志道接骨院
#接骨院
#整骨院
#富士市
#整体
#トレーニング
#フィットネス  

Posted by 立志道(りっしどう) at 13:36Comments(0)日常