動ける体になるために 立志道

2021年01月13日

計測機器

皆さん、こんにちは!
富士市 中野にあります立志道接骨院、院長の井谷です。

寒い日が続いていますね。
今朝の出勤時に、昨日の雨の影響から車が凍っており、ドアが開かないというハプニングに加え、ガラスも凍りついていました。笑笑
さらには、路面も凍結しており、いつも以上に安全運転での出勤となりました。
今日はやや気温も上がるようですが、春が待ち遠しいですね!
計測機器

写真は、非接触型赤外線温度計、血圧計、パルスオキシメーターです。
もはや、生活必需品となってきましたね。
私は、小さなカバンの中に入れて持ち運びできるようにしています。
このような計器類って、何だかワクワクしますよね!笑笑
非接触型赤外線温度計などは、意味もなく様々な温度を計ったりしながら、ついつい遊んでしまいます。笑笑
遊び道具ではなく、健康管理のための道具ではありますが、もしかすると、別の使い方が発見できるかもしれませんね!

寒さに起因する体調不良の方も増えています。
上記のような計器類での体調管理、極力カラダを冷やさないようご注意を!!



同じカテゴリー(日常)の記事画像
わかりやすく自己紹介
今すぐ始めませんか、介護予防。
今回は軽めのトレーニング
レオナルド・ダ・ヴィンチに学ぶ健康保持論
都道府県対抗駅伝に向けて
能力者
同じカテゴリー(日常)の記事
 わかりやすく自己紹介 (2023-01-26 07:58)
 今すぐ始めませんか、介護予防。 (2023-01-25 21:00)
 今回は軽めのトレーニング (2023-01-25 08:26)
 レオナルド・ダ・ヴィンチに学ぶ健康保持論 (2023-01-23 09:49)
 都道府県対抗駅伝に向けて (2023-01-18 08:17)
 能力者 (2023-01-13 10:28)

Posted by 立志道(りっしどう) at 09:04│Comments(0)日常設備
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
計測機器
    コメント(0)