動ける体になるために 立志道

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2022年03月22日

久しぶりにトレーナー

皆さん、こんにちは!
富士市 中野にあります立志道接骨院、院長の井谷です。


昨日の3月21日は祝日ということで、接骨院はお休みをいただき、トレーナー活動を行ってきました。
今回の活動は、立志道接骨院としてではなく、自身が所属しております、「静岡健康スポーツ推進協会」の活動の一環として参加です。


この数年、内的な活動などは継続して行っているものの、社会情勢的な問題もあり、外的な活動は自粛となっていました。
今回は、ANTHEM CUP sow〜創・走・奏〜
NPO法人anthem/anthm soccer club様が主催のサッカー大会での活動でした。


当日は、ケガの処置やストレッチ指導などを行ってきましたが、大きなケガの選手も出ることはなく、無事に1日を終えることができました。

1日を通して、気がついたことですが、各選手、似たような症状でのカラダの悩みを持っているということです。
サッカーというスポーツですので、下半身ですね!
股関節周囲、大腿、膝、下腿、足首と、それぞれ部位別ではありますが、日常のストレッチの不足ケアの不足も関わっているように思います。
また、成長期ということもあり、それに関する痛みの選手も多いですね!

1日に数試合を行うということもあり、疲労からくるものもありましたが、だからこそ、日常的にケアをすることが重要です。
とはいえ、なかなかケアをする時間を確保できないものですよね!笑笑
しかし、後々に障害を残してしまう場合もありますので、しっかりとケアはしましょうね!

成長期のお子さんをお持ちの方も多くいらっしゃると思います。
成長痛だからと放置してしまうと、取り返しがつかなくなることもあります。
また、団体スポーツなどでのレギュラー争いがあるような競技では、症状を隠してしまうお子さん、痛みを我慢してしまうお子さんも多く見受けられます。
少しでも、お子さんの状態に変化があった場合などは、医療機関接骨院などで相談してみてくださいね!

もちろん、立志道接骨院でも対応させていただいております。
本院では、処置は当たり前のこと、その後のケアストレッチ運動指導も行っております。
また、院内トレーニングルームでの指導も行っております。


立志道接骨院は間もなく5年目を迎えますが、まだまだ認知度も低く、日常的に空き時間は多くございます!涙涙
予約優先とさせていただいておりますので、電話にてご連絡いただけますと幸いです。

立志道接骨院
富士市中野270-5
0545-67-3931
ご予約の際はお電話にてご連絡ください  


Posted by 立志道(りっしどう) at 08:25Comments(0)設備カラダの不調日常トレーニング

2022年03月14日

幾つになっても…

皆さん、こんにちは!
富士市 中野にあります立志道接骨院、院長の井谷です。


昨日の日曜日、少し近場への散策に行ってきました。
裾野市の須山ですが、春らしい暖かさもあり、近隣のキャンプ場にはたくさんのテントが設営されていました。
写真は梅の里という場所になります。
まだ満開という状態ではありませんでしたが、気持ちよく散策することができました。

この季節になると、何となく過去を思い出すことが多くなりませんか?
卒業シーズンでもあり、新生活が始まる季節でもあるためか、ちょっぴり悲しい気持ちになったり新たに気持ちがリフレッシュするような感じがします。
幾つになっても、このような感情は変わらないものですね!笑笑

少しずつ気温が上昇してきました。
私もそうですが、軽い運動などでも汗ばむようになってきましたね。
のどが渇いていなくても、案外カラダの水分は損なわれていることは多いので、こまめに水分補給はしましょうね。
また、なんとなく腰が痛い首肩が張る感じがするなど、ケガではないけどカラダの不調を感じる方もいらっしゃると思います。
水分補給をすることで症状が和らぐこともありますので、ぜひお試しください。

立志道接骨院では、自費施術にはなりますが、上記のような症状の方に対する施術も行っております。
また、軽めの運動などで症状が改善できるような場合には、院内トレーニングルームでの運動をお勧めしています。
本来の接骨院は、ケガなどの「何かあった場合」の処置をする場所ではありますが、立志道接骨院では、「何か起こる前」の対応もさせていただいております。
重症化する前に、症状の進行を抑えるために、症状を良くするために…。
立志道接骨院は「動けるカラダ」をコンセプトとした接骨院です。
皆さんの「100年ライフ」を応援します!!

立志道接骨院
富士市中野270-5
0545-67-3931
ご予約の際はお電話にてご連絡ください  


Posted by 立志道(りっしどう) at 08:31Comments(0)カラダの不調日常

2022年02月10日

寒さに負けるな!

皆さん、こんにちは!
富士市 中野にあります立志道接骨院、院長の井谷です。


本院がある静岡県東部ですが、先日までの天気予報では雪の予報でした。
しかし、今現在は雪が降るような感じはなく、冷たい雨が降り続いています。
元々、雪が降ったり積もったりすることが少ない地域ではあるので、少々の雪景色に憧れはあるのですが、日常生活のことを考えると大変なことになりますので、雨で良かったのでしょうね!
と思いきや、たった今この地域にも大雪警報が発表されました。
雪が降る地域にお住まいの方々、くれぐれもお出かけの際はお気をつけくださいね。

明日2月11日(金)は建国記念日ということで祝日ですね。
本院は明日の祝日も営業します。
時間は8:30〜17:00までとさせていただきます。
今現在、予約枠に空きがいくつか在ります。
明日は救急医療当番ではありませんので、救急のみの扱いではありませんので気軽にお越しいただければと思います。

最近は、普段からジムなどで運動を行なっている方のふとしたケガが多くなっています。
寒さに起因しているものと思われますが、充分なウォーミングアップができていないことが理由として挙げられます。
この寒さで、筋肉が硬くなりやすく、温めと柔軟性の不足から筋肉や関節を傷めてしまうことが考えられます。
せっかくの健康のための運動ケガをしてしまうのは残念でなりません。
しっかりとしたウォーミングアップを行い、未然に防げるケガもありますので、寒さに負けずに運動習慣を取り入れましょう!
もちろん、本院のトレーニングルームのご利用もお待ちしております!

立志道接骨院
富士市中野270-5
0545-67-3931
 ご予約の際はお電話にてご連絡ください  


Posted by 立志道(りっしどう) at 10:20Comments(0)設備カラダの不調日常トレーニング