動ける体になるために 立志道

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2022年12月20日

膝の痛みの不思議



医者
「膝の軟骨がすり減ってます!」
患者
「そりゃあ痛いわけだ!!」
この会話、実は勘違いです。

皆さんこんにちは!
富士市中野にあります立志道接骨院、院長の井谷です。

今回は、膝の痛みの不思議についてです。
本院には、膝の痛みで来院される患者さんも多いですが、殆どの方は整形外科を受診した経験のある方です。
上記の会話は、日時的によく耳にする会話なのですが実は勘違いなのです。

その勘違いは何かといいますと、
「軟骨には痛みを感じる神経が存在していない」
ということです。
つまり、軟骨が痛みを感じているわけではないということです。
では、なぜ痛みが出るのでしょうか?

軟骨が直接的に痛みを感じている訳ではありませんが、そのすり減りなどが原因となり、他の組織に悪影響を及ぼしている可能性が考えられます。
軟骨や半月板などは、膝の適合性やクッションの役割をしていますので、損傷していればやはり障害はあります。
その状態で膝に負荷を掛けることで、関節を取り囲む関節包などが炎症を起こします。
関節包内には、滑膜と呼ばれるものがあり、その滑膜には知覚神経が存在するため痛みが生じるということです。

つまり、この炎症を抑えることができれば痛みは生じないということですね!
では、膝の痛みを抑えるにはどうすれば良いのでしょう。
残念ながら、完全に治すのは困難です。
軟骨には神経や血管がなく、再生能力は非常に乏しいのです。
そのため手術や近年注目されている再生医療などが必要となります。

保存療法としては、関節内への注射や本院でも行なっている電気療法や手技療法などがあります。
軟骨の再生はできませんが、痛みの軽減や負担の軽減には繋がります。
また、膝周囲の筋力トレーニングは最も重要な要素だと思います。
膝内部の失われた機能を外部の筋力で補うということですが、本院の患者さんの多くが調子が良くなる理由はここにあります。
ただ、闇雲にトレーニングをすれば良い訳ではありませんので、専門家の指示の元で取り組んでいただきたいと思います。

膝の痛みの不思議についてのお話しでしたが、もちろん他の原因での痛みの場合もあります。
信頼できる専門家に診てもらうことは大切です。
膝の痛みでお悩みの方がいらっしゃいましたら、ぜひ本院にもお問い合わせください。

立志道接骨院
富士市中野270-5
0545-67-3931

立志道接骨院ブログ
https://rissido.i-ra.jp/
立志道接骨院LINE公式アカウント
https://lin.ee/cTYpmQEm

ご予約の際はお電話もしくはLINE公式アカウントのトーク機能をご利用ください

#立志道接骨院
#接骨院
#整骨院
#整体
#トレーニング
#フィットネス
#膝痛
#富士市  

Posted by 立志道(りっしどう) at 14:56Comments(0)カラダの不調トレーニング

2022年12月20日

明日の12月21日(水曜日)は午後のみの営業となります

皆さんこんにちは!
富士市中野にあります立志道接骨院、院長の井谷です。


この時期は空気も乾燥しているため、晴れた日は富士山が朝日に照らされて美しい姿を見せてくれますね!
薄っすらと雪も積もっているため、岩肌の凹凸がより一層立体的に見えます。
夜空を見上げると、冬の星座が輝きを増しています。
パッと見で確認できるのが東の空に浮かぶオリオン座です。
毎年このオリオン座を見ると、冬の訪れを感じます。
寒さから、夜中にトイレに行くために目が覚めてしまうという声を多く聞くようになりました。
それが面倒くさいからということで、水分の摂取を控えがちの方もいらっしゃると思いますが、水分の補給は怠らないようにしてください。
夜間に尿意で目が覚めてしまうというのは、カラダが正常に働いている証拠です。
自身の健康のためにも、水分補給はこまめにするようにしてくださいね!

明日の12月21日(水曜日)は、都合により午後のみの営業とさせていただきます。
午後は15:00〜20:00までの営業です。
予めご了承ください。

立志道接骨院
富士市中野270-5
0545-67-3931

立志道接骨院ブログ
https://rissido.i-ra.jp/
立志道接骨院LINE公式アカウント
https://lin.ee/cTYpmQEm

ご予約の際はお電話もしくはLINE公式アカウントのトーク機能をご利用ください

#立志道接骨院
#接骨院
#整骨院
#整体
#フィットネス
#トレーニング
#富士市  

Posted by 立志道(りっしどう) at 07:51Comments(0)カラダの不調

2022年12月16日

元気を取り戻しましょう!

元気を取り戻しましょう!

皆さんこんにちは!
富士市中野にあります立志道接骨院、院長の井谷です。


寒さが本格的になってきました。
朝方、布団から出ることを躊躇ってしまう方も多いのではないでしょうか?
私自身も躊躇うことが多く、暖かい季節と比べると出勤時間が遅くなってしまいます。
とはいえ、10分程度ですが…。笑笑
本院は朝は8時30分からの営業ですが、7時頃には出勤しておりますので、近隣で早起きの方がいらっしゃいましたらぜひお越しくださいね!笑笑

寒さや年末ということで、今年一年の疲労が心や身体に出やすい時期となっています。
本院にも、首方周囲や腰部周囲、全身の痛みや疲労感を訴えての来院が増えています。
多くの方は整形外科を始めとして、病院などで医師の診断を受けてから来院されるのですが、特に異常はありませんと言われる方が殆どです。
しかし異常がないとはいえ身体の疲労感や痛みは心配ですよね。

本院では、そんな方々にもおすすめな全身施術を自費にはなりますが行なっています。
また、施術中はのんびりとしたい方には極力話しかけず、話をしたい方には楽しくお話しさせていただいています。
勿論、家庭や職場、学校などでの愚痴もしっかりお聞きしますよ!笑笑

のんびりと過ごすのも、会話を楽しむのも、ストレスの緩和や軽減に繋がります。
施術や会話を通して、心も身体もリフレッシュできますよ!
来院を躊躇う方は多いですが、もっと早くから来ていれば良かったと言われることの多い立志道接骨院。
当日予約もかなりし易い接骨院ですので、躊躇うことなく先ずはご相談ください!!

立志道接骨院
富士市中野270-5
0545-67-3931
立志道接骨院ブログ
https://rissido.i-ra.jp/
立志道接骨院LINE公式アカウント
https://lin.ee/cTYpmQEm

ご予約の際はお電話もしくはLINE公式アカウントのトーク機能をご利用ください

#立志道接骨院
#接骨院
#整骨院
#整体
#フィットネス
#全身疲労
#肩こり
#腰痛
#富士市
#富士市大渕
#富士市中野  

Posted by 立志道(りっしどう) at 09:08Comments(0)カラダの不調日常