2022年09月19日
9月19日(敬老の日)は午前中のみ営業します!
皆さん、こんにちは!
富士市 中野にあります立志道接骨院、院長の井谷です。

やや久しぶりのブログ投稿となってしまいました…。笑笑
9月も後半となり、秋らしさが垣間見れるようにもなってきましたね。
今年の夏は、部活動や夏の大会などへの参加に伴う練習でのケガをされた方がやや多かったように思います。
それに比べると、現在はちょっぴり寂しい来院数の日々が続いています。笑笑
ケガのないことは良いことなのですが、定期的に顔を見せていただけるとありがたいですね!
規模の大きい台風が近づいています。
本日、9月19日は祝日ですが、本院は午前中のみ営業します。
台風に備える準備等によるケガも想定されます。
無事に過ごしていただくことが一番ですが、もし万が一の際に備えております。
立志道接骨院
富士市中野270-5
0545-67-3931
ご予約の際はお電話もしくはLINE公式アカウントのトーク機能をご利用ください
富士市 中野にあります立志道接骨院、院長の井谷です。

やや久しぶりのブログ投稿となってしまいました…。笑笑
9月も後半となり、秋らしさが垣間見れるようにもなってきましたね。
今年の夏は、部活動や夏の大会などへの参加に伴う練習でのケガをされた方がやや多かったように思います。
それに比べると、現在はちょっぴり寂しい来院数の日々が続いています。笑笑
ケガのないことは良いことなのですが、定期的に顔を見せていただけるとありがたいですね!
規模の大きい台風が近づいています。
本日、9月19日は祝日ですが、本院は午前中のみ営業します。
台風に備える準備等によるケガも想定されます。
無事に過ごしていただくことが一番ですが、もし万が一の際に備えております。
立志道接骨院
富士市中野270-5
0545-67-3931
ご予約の際はお電話もしくはLINE公式アカウントのトーク機能をご利用ください
2022年08月24日
魔女の一撃(ギックリ腰)
皆さん、こんにちは!
富士市 中野にあります立志道接骨院、院長の井谷です。
8月も後半に差し掛かり、少しずつ秋の気配を感じさせるようになってきました。
学生の方々の夏休みも間もなく終わりに近づいていますね。
宿題や課題は終わっていますか?笑笑
また、この夏にやり残したことはありませんか?
まだ暑さが続くかと思われます。
体調不良を起こしやすい時期ですので、しっかりと健康管理を行いましょう!

このところ、所謂ギックリ腰の症状を訴えて来院される方が増加しています。
受傷機転は様々で、起床の際にグキッとなった方、荷物を持ち上げた瞬間にグキッとなった方、椅子からの立ち上がり時にグキッとなった方などなど…。
皆さん、ご来院される時は青白い顔色をされていますので、その痛みや苦しみは想像に容易いように思われます。
急性腰痛、急性腰椎症、腰椎捻挫などといわれるギックリ腰ですが、実ははっきりとした原因は判明していないのをご存じでしょうか?
冷静に考えると、先にも述べた通り、人それぞれに受傷機転は異なりますし、ケガをする部位も異なりますから、統一された見解がないということですね。
瞬間的に腰に負荷がかかったり、慢性的な疲労から腰に負担がかかったり、睡眠不足や運動不足、ストレスからきている場合もあります。
場合によっては、重大な疾患が原因になっている場合もあります。
何にしても、放置や安易な自己判断は危険な場合もありますので、整形外科や接骨院などへご相談いただきたく思います。
立志道接骨院では、骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷といった急性期のケガに対する処置を行うことが主ですが、最近では慢性的な首肩の痛み、腰痛や膝痛などの方々の来院も増加しています。
保険適応は急性期のケガのみとなっており、これはどの接骨院や整骨院でも同じ扱いです。
単なる肩こりや腰痛、慰安目的での健康保険の利用はできません。
全額自費にはなりますが、そのような症状に対して施術を行う接骨院もありますので、各接骨院などにお問い合わせくださいね!
立志道接骨院
富士市中野270-5
0545-67-3931
ご予約の際はお電話もしくはLINE公式アカウントのトーク機能をご利用ください
富士市 中野にあります立志道接骨院、院長の井谷です。
8月も後半に差し掛かり、少しずつ秋の気配を感じさせるようになってきました。
学生の方々の夏休みも間もなく終わりに近づいていますね。
宿題や課題は終わっていますか?笑笑
また、この夏にやり残したことはありませんか?
まだ暑さが続くかと思われます。
体調不良を起こしやすい時期ですので、しっかりと健康管理を行いましょう!

このところ、所謂ギックリ腰の症状を訴えて来院される方が増加しています。
受傷機転は様々で、起床の際にグキッとなった方、荷物を持ち上げた瞬間にグキッとなった方、椅子からの立ち上がり時にグキッとなった方などなど…。
皆さん、ご来院される時は青白い顔色をされていますので、その痛みや苦しみは想像に容易いように思われます。
急性腰痛、急性腰椎症、腰椎捻挫などといわれるギックリ腰ですが、実ははっきりとした原因は判明していないのをご存じでしょうか?
冷静に考えると、先にも述べた通り、人それぞれに受傷機転は異なりますし、ケガをする部位も異なりますから、統一された見解がないということですね。
瞬間的に腰に負荷がかかったり、慢性的な疲労から腰に負担がかかったり、睡眠不足や運動不足、ストレスからきている場合もあります。
場合によっては、重大な疾患が原因になっている場合もあります。
何にしても、放置や安易な自己判断は危険な場合もありますので、整形外科や接骨院などへご相談いただきたく思います。
立志道接骨院では、骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷といった急性期のケガに対する処置を行うことが主ですが、最近では慢性的な首肩の痛み、腰痛や膝痛などの方々の来院も増加しています。
保険適応は急性期のケガのみとなっており、これはどの接骨院や整骨院でも同じ扱いです。
単なる肩こりや腰痛、慰安目的での健康保険の利用はできません。
全額自費にはなりますが、そのような症状に対して施術を行う接骨院もありますので、各接骨院などにお問い合わせくださいね!
立志道接骨院
富士市中野270-5
0545-67-3931
ご予約の際はお電話もしくはLINE公式アカウントのトーク機能をご利用ください
2022年08月12日
トレーナー活動〜良い時間を過ごせました!!〜
皆さん、こんにちは!
富士市 中野にあります立志道接骨院、院長の井谷です。

昨日の8月11日は、接骨院をお休みさせていただき、トレーナー活動に参加してきました。

立志道接骨院としての参加ではなく、知り合いの先生方と立ち上げた、静岡健康スポーツ推進協会としての参加です。
協会の立ち上げと本院の開業は、ほぼ同時期ですので、5年ほどの活動経歴となります。
今回のイベントは、いつもお世話になっております、NPO法人anthem/ anthem soccer club様主催のサッカー大会でした。
毎度参加させていただき、ありがとうございます!!

実は、7月30日にも開催されており、その際は午前中に接骨院の業務があった関係から、午後のみの参加となっていました。
一番多忙な時間帯に不在でしたので、現地に到着してからはほぼ見学状態でした…。笑笑
今回は、大きなケガの選手も出ることはなかったのですが、暑さもあり熱中症の症状の選手もチラホラと見受けられました。
まだまだ暑い日が続きますし、スポーツ活動も盛んな季節ですので、皆さんもしっかりと対策をしましょうね!!
トレーナーブースにお越しいただけた選手の皆さん、小学生ということもあり、成長に起因するような痛みを抱えている方が多くみられました。
また、スポーツ活動前の準備運動やストレッチ、スポーツ後のアフターケアなども不足しているように思います。
通常の接骨院業務でも、スポーツ活動に起因するケガやトラブルを目にすることは多くありますが、多くは前述の件が大きく関わっています。
早いうちからセルフケアの知識を身につけておくことは、今後のスポーツ活動にとってもプラスになりますので、そのような機会を設けてみては如何でしょうか?
本院におきましても、ケガの施術からリハビリ、セルフケアやトレーニングの指導をお受けいただくことができます。
ぜひ一度、ご相談いただきたく思います。
立志道接骨院
富士市中野270-5
0545-67-3931
ご予約の際はお電話もしくはLINE公式アカウントのトーク機能をご利用ください
富士市 中野にあります立志道接骨院、院長の井谷です。

昨日の8月11日は、接骨院をお休みさせていただき、トレーナー活動に参加してきました。

立志道接骨院としての参加ではなく、知り合いの先生方と立ち上げた、静岡健康スポーツ推進協会としての参加です。
協会の立ち上げと本院の開業は、ほぼ同時期ですので、5年ほどの活動経歴となります。
今回のイベントは、いつもお世話になっております、NPO法人anthem/ anthem soccer club様主催のサッカー大会でした。
毎度参加させていただき、ありがとうございます!!

実は、7月30日にも開催されており、その際は午前中に接骨院の業務があった関係から、午後のみの参加となっていました。
一番多忙な時間帯に不在でしたので、現地に到着してからはほぼ見学状態でした…。笑笑
今回は、大きなケガの選手も出ることはなかったのですが、暑さもあり熱中症の症状の選手もチラホラと見受けられました。
まだまだ暑い日が続きますし、スポーツ活動も盛んな季節ですので、皆さんもしっかりと対策をしましょうね!!
トレーナーブースにお越しいただけた選手の皆さん、小学生ということもあり、成長に起因するような痛みを抱えている方が多くみられました。
また、スポーツ活動前の準備運動やストレッチ、スポーツ後のアフターケアなども不足しているように思います。
通常の接骨院業務でも、スポーツ活動に起因するケガやトラブルを目にすることは多くありますが、多くは前述の件が大きく関わっています。
早いうちからセルフケアの知識を身につけておくことは、今後のスポーツ活動にとってもプラスになりますので、そのような機会を設けてみては如何でしょうか?
本院におきましても、ケガの施術からリハビリ、セルフケアやトレーニングの指導をお受けいただくことができます。
ぜひ一度、ご相談いただきたく思います。
立志道接骨院
富士市中野270-5
0545-67-3931
ご予約の際はお電話もしくはLINE公式アカウントのトーク機能をご利用ください